2008年11月15日
Tom Clancy's ENDWAR
今日は初めてのゲームネタです
先日、北米版が発売されたTom Clancy's ENDWAR を、4日ほど前に買いました。

トム・クランシーシリーズの最新作です
ジャンルはRTSです
ボイスコマンドでも操作できますが、発音が…
2020年に始まる第三次世界大戦が舞台となっております
プレイヤーはEU軍・ロシア軍・アメリカ軍の中から一つ選ぶことになります
僕はもちろんロシアです。
ゲームの始まる前の歴史はこんな感じです。
たしか2016年に中東で核戦争があり、原油の価格が高騰します。そして原油市場はロシアの独擅場になり、ロシアは好景気になります→軍事大国に返り咲き
EUとアメリカが協同で弾道ミサイル防衛網?のような物を築き上げます
それとは別にロシアも弾道ミサイル防衛網を築き上げます
そしてICBMの恐怖はなくなります
2020年、アメリカが衛星軌道上にフリーダム・スターという軍事ステーションを築くということで(国家間の軍事バランスを崩すほど強力なものらしい)、EUがNATOを脱退し、EU・アメリカ・ロシア間の緊張が高まります
アメリカがフリーダム・スターを打ち上げます
それをEU軍が攻撃レーザー衛星で撃墜…
とこんな感じです
(中国やインドなどが全く絡んでこないのが不思議ですw)
陣取りゲームのような感じです
プレイヤーは7種のユニットを操作できます(火砲・工兵・戦闘兵・戦車・戦闘指揮車・歩兵戦闘車・ヘリ)
他にUAVなどを使えます
空爆やWMD(ロシアは燃料気化爆弾のようなもの?もしかしたら核かも)を一定条件をクリアすると使えます

オンラインはターン制で、1ターン24時間です
プレイヤーは何カ所かの戦場を選ぶことができ、1ターンの間の総合勝利数(世界中の合計)が多い方がその場所を占拠できます。

オンラインは今、12ターン目
ロシアが圧倒的に勝っています
ロシア:アメリカ:EU=24:9:6 です
なかなかランクが上がらずに困っています…
しかもまだよく使い方が分からないんです(笑)
どうやってUAVを飛ばすのか…
たぶんランクが上がらなければ無理なんですが…
各ユニットは、戦闘後にもらえるポイントで強化できるんですが、オフと違ってもらえるポイントが少ないんですよね…
ロシア視点でプレイできるゲームがなかなか無いので買ったのですが、まあまあ面白いです!
時々、ゲームネタも織り交ぜていこうと思います。
先日、北米版が発売されたTom Clancy's ENDWAR を、4日ほど前に買いました。
トム・クランシーシリーズの最新作です
ジャンルはRTSです
ボイスコマンドでも操作できますが、発音が…
2020年に始まる第三次世界大戦が舞台となっております
プレイヤーはEU軍・ロシア軍・アメリカ軍の中から一つ選ぶことになります
僕はもちろんロシアです。
ゲームの始まる前の歴史はこんな感じです。
たしか2016年に中東で核戦争があり、原油の価格が高騰します。そして原油市場はロシアの独擅場になり、ロシアは好景気になります→軍事大国に返り咲き
EUとアメリカが協同で弾道ミサイル防衛網?のような物を築き上げます
それとは別にロシアも弾道ミサイル防衛網を築き上げます
そしてICBMの恐怖はなくなります
2020年、アメリカが衛星軌道上にフリーダム・スターという軍事ステーションを築くということで(国家間の軍事バランスを崩すほど強力なものらしい)、EUがNATOを脱退し、EU・アメリカ・ロシア間の緊張が高まります
アメリカがフリーダム・スターを打ち上げます
それをEU軍が攻撃レーザー衛星で撃墜…
とこんな感じです
(中国やインドなどが全く絡んでこないのが不思議ですw)
陣取りゲームのような感じです
プレイヤーは7種のユニットを操作できます(火砲・工兵・戦闘兵・戦車・戦闘指揮車・歩兵戦闘車・ヘリ)
他にUAVなどを使えます
空爆やWMD(ロシアは燃料気化爆弾のようなもの?もしかしたら核かも)を一定条件をクリアすると使えます
オンラインはターン制で、1ターン24時間です
プレイヤーは何カ所かの戦場を選ぶことができ、1ターンの間の総合勝利数(世界中の合計)が多い方がその場所を占拠できます。
オンラインは今、12ターン目
ロシアが圧倒的に勝っています
ロシア:アメリカ:EU=24:9:6 です
なかなかランクが上がらずに困っています…
しかもまだよく使い方が分からないんです(笑)
どうやってUAVを飛ばすのか…
たぶんランクが上がらなければ無理なんですが…
各ユニットは、戦闘後にもらえるポイントで強化できるんですが、オフと違ってもらえるポイントが少ないんですよね…
ロシア視点でプレイできるゲームがなかなか無いので買ったのですが、まあまあ面白いです!
時々、ゲームネタも織り交ぜていこうと思います。