2008年12月26日
ロシア 6B5-19ボディーアーマー コーディネーション
やっとこ届きました~(と言っても昨日届いたんですが)
これで第一次チェチェン装備完成!
来年は現用を目指します!
と言ってもボディーアーマーを手に入れるのが大変なんですよね~
6B12(できればkirasa製)、6B13(できればプレートも)、6B18、6B23のどれかが欲しいんですが…
最新の海軍歩兵を再現するなら6B13、6B18、6B23なんでしょうが(確か6B12はもう採用されてない気が…)
どれも手に入れるのは厳しいかな?
ウレタン入りのボディーアーマーが3万するっていうのがちょっと考えられないんですよね~
KIRASAの6B12はプレート入りで3万程度だそうです
ebayでもクラス1以上は10万しますからね…
直接取引できればどれだけ安く済むことやら…
様々なメーカーに問い合わせても、返事がないんですよね~
輸出規制があるんでしょうか…
おそらく面倒に巻き込まれたくないんだとは思いますが…
まあこんなこと言っても仕方ないので(地道に探します…)
第一次チェチェン時の海軍歩兵装備を再現してみました

ボディーアーマーだけだと4つしかマガジンが持てないので(45rdもキレイに収まりますが)、ちょっと少ないかなと思い、ポーチ(向かって左側、右は水筒です)を付けました(4つ入ります)
これでズボンのマガジン用ポケットを含めると、10個携帯できるようになりました~
背面にはグレネード用ポケットが4つと大きなポケットが一つ付いています

この画像の将校さんをモチーフにしました

やはり6B5の良いところは、ベルトが通せるところです(笑)
6B3は通せないんですよね~
ボディーアーマーについてはdesertfox氏のブログにアップされていましたので省略します(面倒なだけですが)
これは来たるRSのSVDに合わせる装備です~

以前アップした冬用VSR迷彩の上に下士官ベルトを通し、その上から6B5を着せました
たまにこうやってベルクロを外で止めている人の画像を見かけます(Russian FAQ様でも見た気がします)
面倒なんですかね…
本当はヘルメットよりニットキャップの方が良かったんですけど…
SVDマガジンポーチ、現用の部隊でも付けている人をよく見かけます~(僕も大好きです)
RSのSVD、楽しみです~
いつになったら発売されるのやら…
これで第一次チェチェン装備完成!
来年は現用を目指します!
と言ってもボディーアーマーを手に入れるのが大変なんですよね~
6B12(できればkirasa製)、6B13(できればプレートも)、6B18、6B23のどれかが欲しいんですが…
最新の海軍歩兵を再現するなら6B13、6B18、6B23なんでしょうが(確か6B12はもう採用されてない気が…)
どれも手に入れるのは厳しいかな?
ウレタン入りのボディーアーマーが3万するっていうのがちょっと考えられないんですよね~
KIRASAの6B12はプレート入りで3万程度だそうです
ebayでもクラス1以上は10万しますからね…
直接取引できればどれだけ安く済むことやら…
様々なメーカーに問い合わせても、返事がないんですよね~
輸出規制があるんでしょうか…
おそらく面倒に巻き込まれたくないんだとは思いますが…
まあこんなこと言っても仕方ないので(地道に探します…)
第一次チェチェン時の海軍歩兵装備を再現してみました
ボディーアーマーだけだと4つしかマガジンが持てないので(45rdもキレイに収まりますが)、ちょっと少ないかなと思い、ポーチ(向かって左側、右は水筒です)を付けました(4つ入ります)
これでズボンのマガジン用ポケットを含めると、10個携帯できるようになりました~
背面にはグレネード用ポケットが4つと大きなポケットが一つ付いています
この画像の将校さんをモチーフにしました

やはり6B5の良いところは、ベルトが通せるところです(笑)
6B3は通せないんですよね~
ボディーアーマーについてはdesertfox氏のブログにアップされていましたので省略します(面倒なだけですが)
これは来たるRSのSVDに合わせる装備です~
以前アップした冬用VSR迷彩の上に下士官ベルトを通し、その上から6B5を着せました
たまにこうやってベルクロを外で止めている人の画像を見かけます(Russian FAQ様でも見た気がします)
面倒なんですかね…
本当はヘルメットよりニットキャップの方が良かったんですけど…
SVDマガジンポーチ、現用の部隊でも付けている人をよく見かけます~(僕も大好きです)
RSのSVD、楽しみです~
いつになったら発売されるのやら…