2008年09月02日
怪しげなソ連海軍歩兵 ブラックユニフォーム
ブラックユニフォーム上下のみだと思っていたのですが、ベレーもついてきました!(怪しいですが…)
ハーフトルソーが届いたら、もう少ししっかりした画像をアップします!
まずはジャケットの全体像
ボタンは黒で碇マークが入っています

艦隊別肩章が撤廃されてからのもののようです

ここまでは異常なしですが…
ジャケットの裏にあるサイズの書かれている布がはがれた後があり,その上からこんな物が縫いつけてありました(笑)

落書きですか?(苦笑)
本物かどうか分からなくなってきました…
まあはがれてもおかしくないくらいボロ着なんですが…
ほつれもありますし…
箱を開けたとき、物置から取り出した様な感じでした(笑)
猫の毛ついてるし…
あと、予想外についてきた黒ベレー

まず突っ込みたいのは
なんでペナント右についとんね~~ん ハッハッハッハッハッ (ヒゲ男爵風に)
ひし形の所には、なんだかたくさんマークやら文字やら書いてあるんですけど、ボロボロで読めません…
ペナントが右についていることなんてあり得るのかと思って、調べていたのですが…
あれ???

パッチも右についてる…
ハーフトルソーが届いたら、もう少ししっかりした画像をアップします!
まずはジャケットの全体像
ボタンは黒で碇マークが入っています
艦隊別肩章が撤廃されてからのもののようです
ここまでは異常なしですが…
ジャケットの裏にあるサイズの書かれている布がはがれた後があり,その上からこんな物が縫いつけてありました(笑)
落書きですか?(苦笑)
本物かどうか分からなくなってきました…
まあはがれてもおかしくないくらいボロ着なんですが…
ほつれもありますし…
箱を開けたとき、物置から取り出した様な感じでした(笑)
猫の毛ついてるし…
あと、予想外についてきた黒ベレー
まず突っ込みたいのは
なんでペナント右についとんね~~ん ハッハッハッハッハッ (ヒゲ男爵風に)
ひし形の所には、なんだかたくさんマークやら文字やら書いてあるんですけど、ボロボロで読めません…
ペナントが右についていることなんてあり得るのかと思って、調べていたのですが…
あれ???

パッチも右についてる…
Anikiev様に以前教えていただいたサイトで見つけた画像をアップします



どうやらこの画像は裏焼きらしいです(笑)
情報を下さったYakov様、ak_ojisan様、ありがとうございました!



どうやらこの画像は裏焼きらしいです(笑)
情報を下さったYakov様、ak_ojisan様、ありがとうございました!
ソ連・ロシア TTsKOカモ ボディーアーマー
ソ連 海軍歩兵少将用 ブラックユニフォーム 完成
ロシア 6B5-19ボディーアーマー コーディネーション
ソ連 空挺軍・海軍歩兵 迷彩服 11/30日追記
ロシア軍 ショフィールド迷彩服 第三弾
ロシア軍 ショフィールド迷彩服 第一次チェチェンなど
ソ連 海軍歩兵少将用 ブラックユニフォーム 完成
ロシア 6B5-19ボディーアーマー コーディネーション
ソ連 空挺軍・海軍歩兵 迷彩服 11/30日追記
ロシア軍 ショフィールド迷彩服 第三弾
ロシア軍 ショフィールド迷彩服 第一次チェチェンなど
スターリングラードさんにメールでお訊きしたことがあるのですが、何年だったか忘れましたが、規定で海軍歩兵パッチを両方付けたりするケースもあるのだそうです。一度、スターリングラードさんにURLを送って確認して貰うと確実だと思います。
碇マークのボタンもベレーも正解です。BDUは一回クリーニングに出すといいかもしれませんね(肩章とパッチが溶けちゃったりして)。お酢を付けた布でブラックBDUを服とテカリが取れますよ。
それにしても今時どうやってGETされたんですか!すごい!
ですが、パレード時とか式典時の写真を見ると、頭右をする為なのか、ペナントが右についてます(私のスペツナツBDU到着時のブログ見てみて下さい)。
やった~
肩章とパッチ(両袖)とベレーと黒BDU付きで送込み160$でした!
画像アップしませんでしたが、両肩にパッチついています。
そうなんですか…
そんな規定があったとは知らずに、なんで両肩に?なんて思っていました(笑)
クリーニングだして見たいと思います!
部屋に置いておくだけでほこりっぽくて(苦笑)
ペナントも右の場合もあるんですね!
勉強不足でした…
このお店、Russian Storeと言うお店なので、ロシアにあるのかと思いきや、思いっきりアメリカでした(USPSで送られてきました)
カタログも一緒に送ってきましたし、発送も迅速ですし、とてもお勧めです!
現物の画像を見れないのがネックですが…
ebayのお店ももっていますが、いまはebayには出してないようです。(paypal対応してます!)
URL貼っておきますので、ak_ojisan様もどうですか?
ここの常連になりそうです(笑)
http://www.russianstore.net/index.html
右にペナントが付いたベレーは持ってないのですが、両袖にパッチが付いているブラックBDUは一着私持ってます。
73年だったか88年だったかの規定書で両袖にパッチがといったご趣旨のことをスターリングラードさんからメールで教えて頂いた記憶があるんです。今メールを読める環境にないのでメールを読み返せないのですが(会社です。トホホ・・・)。
Chebu151さんが出したAK74用バヨネット、あっと言う間に消えちゃいましたね。やっぱり買いますよね。買っておけば良かった~
偽物じゃないかとおもって…
両袖にパッチがついているBDU持ってらしたのですね!
規定書ですか!
自分もスターリングラードさんに聞いてみようかなあ
お仕事お疲れ様です
3万円ですか~
3万円じゃあちょっと手を出せませんねえ…
スターリングラードさんに是非お訊きになるといいと思います。確実です。
VFCのAKS74にピッタリなんですが、3万が今は出ないのです~。デッドストック品だと思うので、これは買いなんですよね~
スターリングラードさんに伺ってみます。
ebayなどでtula製は結構出ていますよね!
通関出来そうもないですが…
これから徽章を集めていこうと思います!
スターリングラードさん、絶対に詳しく教えて下さるはずですので連絡を取られてみるとベストだと思います。
Chebu151さんの出品しているのはAKM用ではなく、AK74用ですから非常に珍しいので、喉から手が出るほど欲しいのですが・・・
徽章は、僕の海軍歩兵スペツナツのブログの写真の通りの配列です。徽章類はオークションで単品で売ってますから買いそろえてゆくと面白いですよ。
ご入手されたのが下士官・兵用ですから、3級兵士徽章、海軍優秀兵士徽章、親衛連隊徽章の3点があればもう完成ですよね。それに空挺降下徽章があれば更に格好いいですよね。
おわかりにならなければ、商品のURLをお伝えしますので、ご遠慮なくおっしゃって下さい。
あと、1989年度版の規定書を1冊持たれていると興味深いかもしれません。
URLを貼ると画面がズレテしまいご迷惑をおかけしてしまうので、SOVIET RUSSIAN ARMY & NAVY UNIFORM REFERENCE BOOK 1989と検索してみてください。
SaraSantaというイスラエルの非常に信頼できる店主が売っているので安心ですよ。Chebu151さんでも以前売っていたのですが・・・
商品のURLを貼るとブログがズレてご迷惑がかかりますので、以下で検索バーから検索してみてください。徽章名は英語の意訳です。
1.優秀海軍軍人徽章
Excellence in Navy
2.スポーツ軍人徽章(2級)
Russian Soviet Red Army Military-sport badge 10ps
3.親衛連隊徽章
Gvardia
4.功労徽章?1級・2級・3級セット
Soviet Russian Badges - 1,2,3 CLASS - SET-ORIGINAL
5.コムソモールVLKSM徽章(左胸に着けます)
10 Soviet Komsomol VLKSM Pin Badge RARE Russian CCCP
6.空挺降下徽章(1回降下)
RUSSIAN SOVIET PARATROOPERS BADGE
色々ありがとうございます!
徽章類はよくわからないので、なにかわからないことがあったら質問致します。
その時はよろしくお願いします。
さっそくebayにて検索してみようと思います!
RUSSIAN MILITARY SOVIET BADGE " GVARDIA " 1960-1980'S
徽章の位置とか非常に参考になる1989年度版の規定書です。ロシア語ですが、絵でよく判りますよ~
ダブルワッペンはパレード仕様の定番で、モスクワの軍事パレードでは70年代からすでにダブルワッペンで写っている写真があります。黒服は80年代半ばに戦闘服としての使用が中止、パレード用にのみ残されたので肩章全面縫い付けに変更されたり装飾品をつけるボタンが追加されたり小改造がされています。ご購入の品はその意味でも典型的な80年代中期以降の礼装用だと思います。
きちゃない布(笑)はこの服を着てパレードに出た人間の記名ですね。基地保管でパレード前に渡されるので(サイズが合わなかったり)混乱しないように必要なのです。人員は入れ替わっても服は基地に残るので古い名前を消して次の名前が・・・で汚くなっていく、というわけです。
ペナントの件は単純でして、パレードの際、演壇から見えるようにつけるのが原則のようです(例外もあると思いますが)。場所により(都市、基地、特殊事情)演壇の位置が違うので右側、左側のものがある(ただし頻繁に付け替えるわけではないので矛盾もあります)、と考えたほうがよろしいようで。
規定書の件ですが、海軍歩兵パレード服の位置づけは結構微妙なのです。1970、1973年の規定書では将校も水兵も一般海軍と同じ制服が規定されていて、(パッチなどが違うだけ)将校はダブル服、水兵はセーラー服なのです。で、モスクワとかレニングラードなど英雄都市とかのパレードは特例でもって「野戦服をパレードに使用」(80年代後半以降は特製黒パレード服という位置づけで同じ服)ということなので、実は規定書に載っていない情報も多いのです。
もちろん規定書は揃えられたほうがよいとは思いますが、こういう落とし穴が多いのが恐ろしい・・・(苦笑)。
ベレー帽の裏のラベル、文字がよく見えませんが縫製工場「ザルニッツア」の70~80年代のものによく似ていますね。(現ロシア軍の流用ではなく)間違いなくソ連製のよいものだと思います。
・・・で、最後に宣伝みたいでお恥ずかしいのですが東京のミリタリーショーも各種バッジを入手されるには有効かと思います(笑)。
さっそく徽章類をウォッチリストに登録しました!
少し様子を見たい商品があるので、落札できなかった場合そのお金を徽章類にあてたいと思います。
確かに規定書便利ですね~
1冊買っちゃおうかなあ~
おお
当方のブログにお越しいただきありがとうございます!
80年代中期以降の礼装用ですか~
なんとかこれから徽章類などを集めていきたいですね!
それであんなにきちゃなかったのですね(笑)
基地に保管してパレード前に配っていたのですね!
知りませんでした~
なんだか代替わりしても服が残るというのは、なんだかいいですねえ~
甲子園出場校の応援団が先輩から受けついでいる帽子やら長ランやらを着ていたのを思い出します(笑)
ペナントが右についているのはそういう意味があったのですね!
う~ん
非常に勉強になります!
規定書に載っていない情報まで…
ソ連・ロシアはやはり奥が深いですね!
貴重な情報ありがとうございました!
ザルニッツアですか~(知りませんでしたw)
ソ連のベレーの作られている縫製工場までご存じとは…
流石です!!!
ビクトリーショー行ってみたいんですがね~
7月6日でしたっけ?あれは友人と行く予定だったんですが、諸事情で行けなくなってしまったのを今も後悔しています…
また今度行ける機会があれば、お金をたくさ~ん貯めて行きたいと思います!(帰りの電車代の分まで使っちゃいそうでw)
貴重な情報ありがとうございました!
またお越しいただければ光栄です!!!
会社から失礼します(笑)。貴重な情報本当に参考になります。普段と異なり、パレードや式典の際に支給されるんですね。何でだろうと思っていたのです・・・
あぶるっち様
いやいや、やっぱりYakov様の知識には驚倒ですね。私なんか稚児みたいなものです。でもバッチくても(笑)、本物で良かったですね。ウクライナ海軍歩兵の流用など送られてたら目も当てられませんものね。
感服しましたよ(笑)
本当です!
多少汚くても、本物であればとてもうれしいです!(ヴィンテージ物ですかw)
確かにウクライナの物の流用だったらちょっとガッカりしますね。
なんだかいきなり乱入したみたいで失礼いたしました。
私自身は「門前の小僧」みたいなもんで、ロシアの知り合いと雑談していて聞いた話、向こうの雑誌で読んだ記事、現物を扱っていて気付いたことなどを総合して「手探りで」調べているだけなので、あまり過信などなされぬようお願いいたします(笑)。
私自身、昔こうだと信じていたことが覆されることも結構あるので、なかなか油断できない世界です。こちらが勘違いしていることもあるかもしれませんのでお気づきの点はご指摘いただければまた調べます。
>帽子のラベル:
似たデザインのものが他にもあるのですが(「赤い兵士工場」とか3種類くらい)生産された年代的にみてもザルニッツァかなあ・・・と。
・・・余談ですが、一番最後に書いてある兵士の苗字は「ドゥダーエフ」さんなんですね。偶然とはいえ実に味わい深いです(笑)。
職場からコンバンワ(おい、会社!帰せ~!)
まあ徽章類やドレスコードブックはいつでも買えますからね(とも言えなくて無くなっちゃうことが多いのですが)。
あと、徽章の配列は、海軍歩兵のポートレートを5枚ほどUPしましたのでご参考になれば・・・
いえいえ!
とても勉強になりました!
これからもどんどん乱入していただけるとありがたいです(笑)
Yakov様でもそのようなことがあるとは、ロシア恐るべしですね(笑)
多分、自分は指摘できるほどの知識がないと思います(笑)
そうなんですか!
いつか自分も帽子のラベルで製造工場がわかるようになりたいです(笑)
ドゥダーエフさんですか!
う~ん
味わい深いですね~(笑)
そうなんですよね~
いつの間にかなくなっちゃいそうで怖いです…
おお!
ありがとうございます。
さっそく拝見させていただきます!
ありがとうございます!
ウォッチリストが大変なことに(笑)
そういえばアブハジア軍のパッチが届きましたので、明日届く予定のハーフトルソーに黒BDUを着せた画像と一緒にアップします!
と言いつつ、このスポーツ軍人記章?、殆どの海軍歩兵ポートレート写真で見るんですが、そもそも何なんでしょうね。スポーツ軍人?スポーツ能力をクラスで評価するバッジなのでしょうが・・・
ハーフトルソー遂に到着ですね。これ便利ですよ(笑)。UP楽しみにしています。
では3級のものをつければいいんですね!
ソ連のスポーツテストを見てみたいですね(笑)
そういえば、ボーダーシャツを頼んだのですがまだ届いていないので、届いたら画像アップすることにします!
この黒BDUに合わせてベルトを買おうかなあと思っているのですが、どのようなベルトおよびバックルにあわせるべきでしょう?
ak_ojisanさま:
軍スポーツマン章は軍内部(特に徴募兵)の体力検定のようなもので基準をクリアすれば勤務年限関係なくもらえるようです。1~3級の上に「金記章」と呼ばれる吊下げ式のメダルがありますがつける位置は同じ左胸です。
これとは別にGTOと呼ばれる民間(実質準軍事組織)の体力検定章もありまして同じく一級は赤、二級青、三級緑のエナメルで塗られています。軍に入る前にこの検定を受けていた人間は、入隊後大体(似たような基準なので)同クラスの軍スポーツマン記章をもらえるようです。
ちゃんと軍制式なので「軍事百科事典」の勲章・徽章欄にも載っていて(上位クラスなら)ステータスもそれなりにあるようです。
あぶるっち様:
ヴィクトリーショーにお見えになれないのは残念ですが、ショーは結構頻繁に
ありますから、まあまたの機会によろしくおねがいいたします。ではでは。
職場の仮眠室からおはようございます。殺される!
ベルトとバックルですが、黒革にイカリのバックルです(パレードは白になりますが)。で、このお店のが良いと思います。ロシア人がアメリカで経営しています。Soviet Russian Military Naval Belt and Buckleで検索してみて下さい。
だんだんBDUが完成してきますね。楽しみにしています。
Yakov様
本当にいつも貴重な情報を有難うございます。そういうことなんですね。スポーツの記章?・・・だったもので本当に参考になりました。どうも有難うございます。
今年中にはなんとか行ってみたいんですが…
おはようございます。
お疲れさまです!
銀バックルならあるのですが、金バックルのほうを買ったほうがいいですよね…
いまいち、バックルについてよくわからないんですよね…
パレード用が白っていうのはわかるのですが、銀バックルがよくわからないんです…
BDUが完成楽しみです!
銀バックルってのがあるんですか・・・。金のブラス製バックルばっかり持っているので、銀バックル・・・。金メッキしてあればパレード用、普通の金のブラスバックルが通常用だとばかり思ってました。銀ですか・・・・
Yakov様
銀色ブラス製の碇バックルがある様なのですが、通常勤務でも金色ブラス製碇バックルが通常装着するものとの理解なのですが正しいでしょうか。ご指導頂ければ幸いです。銀色ブラス製バックルでも正解の様な気もするのですが、私が持っているは全て金ブラスと金メッキ(礼装用白パレードベルト)なもので・・・
USSR ARMY SOVIET NAVAL BLACK LEATHER BELTで検索してみてください。ウクライナのお店です。前に記したバックル+ベルトのお店はShippingが早くロシア人ですが信頼できます。
私、仕事してませんね(笑)。
私、完全に仕事放棄してますね(笑)。
Soviet navy buckleで検索すると、確かに銀色ブラス製バックルがあるんですね~。正直、金ブラスと銀ブラスのバックルの違いが判りません(すんません!)。金ブラスベルト買っちゃいましょう(また出た!超無責任!)。
いえいえ!
ありがとうございます。
銀色と金色、両方持っているに越したことはないので、買っちゃいます(笑)
うーん
海軍歩兵は奥が深いですね〜
白ベルトもほしくなってしまいました(笑)
ベルトの件ですが、銀バックル(多分裏にグレーのエナメル塗装が残っているのでは?表までグレー塗装のバージョンもあります)は1963年採用の野戦用バックルですね。本当は「キャンバスに黒いゴムコーティング」のベルトが付くのが正しいのですが。
実際、80年代近くの演習写真では黒革金バックルの使用が大部分だったりするので設定次第でいかようにでも(古い装備も結構使いますし)。
パレード仕様の件ですが、黒革ベルト+ダブル革サスペンダーで行なったパレード(多分モスクワ)と白ベルトの両方可能です。まあパレード仕様にするにはアクセルバントとセーラー襟も必要になりますが。
黒ダブルサスペンダーはさすがに家にも在庫僅かなのですが、他の小物は手持ちが多少あるのでお気軽にメールいただければ。
殆どチャット状態ですが、「買っちゃえ!」などと無責任なことを記しすいません(トホホ)。でも両方持ってて損は無い額ですから(超々無責任男)!
パレード・式典用白は以下で検索してみて下さい。以前、他の商品を買ったことがあるのですが、2週間半で着きましたから安心かと。私はウラジオストーク出張時(いつのことやねん!)で賄賂を渡して通訳に買って貰ったものが1つあるのですが、金メッキが施されてます。
Soviet Seamans PARADE golden NAVAL BELT CCCP Military
Yakov様
野戦用なのですね+ソ連式適当さ、ですね。本当に私は勉強不足で困ります。再三に亘り、貴重な情報どうも有難うございます。あぶるっち様に曖昧なアドバイスばかりで信用無くなります(笑)。
From ak_ojisan
1963年採用の野戦用バックルですか!
まったく知らなかったです…
塗装の件、帰ったら見てみようと思います!
それでは、黒革金バックルのベルトを購入しようと思います!
アクセルバント探していたんですよ!
セーラー襟はebayで20個セットで出ていたのですが、20個もいらないので(笑)
もしかしてYakov様のお家にアクセルバントおよびセーラー襟(1個)の在庫はございますでしょうか?
もしございましたら、購入したいと考えております!
この黒BDUはパレード仕様にするのはやめて、同じお店でもう一着買おうと思っているので、それをパレード仕様にしようと考えております。
さっそく今日中にでも落札しようと思っております!!!
この黒BDUを買ったお店で、もし在庫がまだあった場合は、それをパレード仕様にする予定なので、白ベルトも買っちゃおうかなあ(笑)
おおっと
衝動買いの癖が…
徽章も買わなければいけませんからね。
RUSSIAN SOVIET NAVY SAILOR UNIFORM DETAIL MARINER GUYS で検索してみて下さい。
アクセルバンド(肩から吊り下げるコード)、1週間前に売ってたんですよね。
で、買わずに問合せしたことがあるんですが、近々再出品するとか言ってました。
スターリングラードさんが在庫をお持ちだとベストですよね。
徽章も集まってくると本当に楽しいですよ。徽章もスターリングラードさんがお持ちかも知れませんね。
海軍歩兵ファン同士、UP楽しみにしています。トルソー着くといいですね。
スターリングラードさんで下士官・兵用アクセスバンド(飾緒)を販売されていればベストですが・・・
http://collectrussia.com/DISPITEM.HTM?ITEM=11615
http://collectrussia.com/DISPITEMWINDOW.HTM?ITEM=4918
価格、納期、振込先等はメールにて。
よろしくご検討お願いいたします。
やっぱりスターリングラードさんですね。eBayでオーダーしなくても済むのがだいぶ減りますね。
私もお願いしているのがあるので、スターリングラードさんのブログから個人メールされたらいいですよ。非常に丁寧に対応して下さいます。やったね!
色々な情報ありがとうございました!
さっそくスターリングラードさんにアクセルバンド・セーラー襟・黒革ベルトを注文させていただきました!
到着が楽しみです(まだお支払いしてませんがw)!
徽章類も問い合わせて見たいと思います!
ビクトリーショーに行きたくなってしまいました~(泣)
先ほどメールを返信しました!
メールありがとうございます!!!
これからも,よろしくお願いします!
一気に海軍歩兵BDUのパレード装具揃っちゃいましたね。あとは徽章ですね。良かったですね。
デッドストック状態の下士官・兵用アクセルバンド、昨夜、eBayで知り合いになった奴から調達中なので、追加でご希望される際は原価でお譲りしますよ(笑)。
10本1ロットでしか注文できなかったとは云え、よくも10本も購入したものです。ロシアから到着を待っているところです。
親衛記章、海軍優秀記章、3級記章、スポーツ軍人3級記章、欲を言えば空挺降下記章(1回降下)があれば完成ですね。
海軍歩兵ファンの私としても喜ばしい限りです。やった~!
10 Soviet Komsomol VLKSM Pin Badge RARE Russian CCCP
おお!
ありがとうございます!
新たなる黒BDUを購入の際、ご連絡いたします!
10本ですか!
凄い量ですな(笑)
3級徽章、スポーツ軍人3級徽章などの階級はどのように決められるのでしょうか???
いまいちわからないんです…
ありがとうございます!
自分も興奮しております(笑)
そういえば今日、右にペナントを付けているベレーをかぶり、パレード仕様の黒BDUを着た、海軍歩兵の画像を見かけたのですが(今日その画像をアップします)、その兵が徽章やアクセルバンドをまったく逆に付けていたんです。
そうするべきでしょうかね???
画像を見る限り、兵は大体3級バッジが多いなあ・・・という感じなんです。回答になっていなくてすいません(トホホ)。
アクセルバンド、デッドストックの新品20本買えとメール来たんですけど、20本は要らないから5本くれと言ったら、10本買わないとダメというんです(笑)。10本も要らないんですが、写真でデッドストックの新品だと確認でき、発送したという連絡が今日の夕方だったのでご案内できなかったのです。
アクセルバンドと徽章まで逆(向かって右胸)ですか!僕は邪道の様に思えます(確証はないのですが)。これはスターリングラードさんにしか判らないです(笑)。
ベレーの右ペナントでも、海軍歩兵スペツナツのブログUPした中で紹介したパレード写真の通り、徽章やアクセルバンドは向かって左胸ですから、左胸でいいのでは、というか自然だと思うんです。ちょっと妙ですし(実際あるんでしょうが)、止めておいた方が無難な気がします。
いや、しかし、海軍歩兵ブラックBDU仲間が出来てうれしいですよ。海軍歩兵万歳!ですね(笑)。
ですが、この写真は、ベレーのペナントは部隊指揮官に見える様に逆に付いているのに、徽章やアクセルバンドは逆、AKの持ち方も逆。矛盾してますし、不自然な感じを抱きます。
好みなので、これを再現されるのもよいとは思いますが・・・
Yakov様
どうでしょうか。実際にある写真とは云え、極めてイレギュラーな様に思えてなりません。銃を逆方向に構えている点も特に違和感を感じます。
今まであまりバッジなどをみていなかったので、全然わからないんです…
徽章の基準についてはYakov様に聞くしかありませんね!
やはりお知り合いを作っておくといいことがたくさんありますね!
徽章やアクセルバンドはまだ届いてもいませんし、情報を集めて決めたいと思います!
止めておいた方が無難ですかね〜
たしかに右ペナントベレーの画像を見ても、徽章が逆についている画像を見かけるほうが少ないんですよね…
海軍歩兵万歳です!
黒BDUにはまりそうです(笑)
やっぱり黒ってのは凄味がありますよね!
ペナントを右にした理由はわかるんですが、これにはどういった意味が?って思いました(笑)
ソ連は奥が深すぎます…
これを再現しようと思った理由は兵用の黒BDUを二つ並べて飾るとき、徽章などが左にについている黒BDUと右についている黒BDUの二種類並んでいたら不思議でいいなあと思いまして(笑)
アップお疲れさまです!
さっそく拝見させていただきます!
・・・多分自家現像したためにやらかした裏焼きかと・・・。
ちなみにコムソモールバッチその他(空挺章は切らしてますが)、腐るほど抱え込んでます(涙)。
一度再現されてみるのも面白いかもしれませんけど。確かに不思議でいいですよね(笑)。
僕の持っている兵(Fのみ)のブラックBDUは偶然かもしれませんが、3なんですね。で、黒字にFと三本線が入っている肩章が付いている軍曹(兵曹)は2、兵曹長と准尉は1なんです。これはやはりYakov様ではないと判らないです(すいませんです)。
Yakov様へ
朝起きて見てみると銃を逆に持っていると違和感が凄いですね(爆笑)
これやらかしてるんですかね(笑)
おお!
ビクトリーショーに行って直接買い込みたい(泣)
ak_ojisan様へ
やはり画像を見つけた興奮で頭が狂っていたのかも(笑)
こうやってみると、気持ち悪いですね~
銃を逆に持っていることに、画像を保存したとき気付かなかったんです(泣)
これを見ていたら、ak_ojisan様の持っておられるパレード用白グローブが欲しくなってしまいました~
でしょ、でしょ!AKを逆に持ってパレード出来ないっすよね。本当に事実こうゆうケースがあったとしても、この真似はしない方がいいように思うんです。
パレード用白グローブ、絶対eBayに出てきますよ。あれ?ヤフオクで買ったのかな・・・徹夜残業勤務で頭が変になってきました。あ、ヤフオクで買いました。でも、eBayでも時々でますよ。
ひょっとしたら、Yakov様がお持ちかもしれませんよ!空挺降下徽章は、先の投稿で記した通り、実物の1回降下のバッジがeBayで売ってますよね。これに、パレード用白グローブが入手できたら完成じゃないですか!楽しみですよね。僕も白グローブ検索してみておきますので、Yakov様に打診されてみたらどうでしょう。あったりしますよ(笑)。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b90170257
UK 5 5.7 6.5 7.4 8 8.9 9.6 10.5 11.2 12
Europe 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
USA 5.5 6.2 7 7.8 8.5 9.4 10.2 11 11.5 12.5
Russia 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
Sole/mm 244 250 257 262 270 277 282 290 297 305
ソ連軍のブーツをGETすれば完成ですね。Tridentでソ連軍時代のブーツが
出てますよね。Soviet Soldier Bootsで検索すると出てきます。ご承知かとは思いましたがお節介です。大きなお世話なので、無視して下さいね。
違和感が…
グローブは粘り強く探してみようと思います!
できれば一つのお店で買いたいですからね〜
それか到着の早さも考慮してスターリングラードさんで買うかもしれませんし!
そうなんですよね!
残りはブーツなんですよね!
お節介などとは思ってもおりませんよ!
いつも貴重な情報ありがとうございます!
完全に黒BDUの虜です(笑)
ブーツの件はこれがまた複雑でして・・・。63年でも73年でも(つまり80年代半ばまで)海軍歩兵兵用ブーツは普通の歩兵用より短い特別製が規定されているのでございます。将校などはパレードで普通の高いブーツを履いていますが大体の写真では(特に昔の)パレードでも短いブーツを履いているはずです。
ただ曖昧なところとしては「黒BDUをパレード用のみに残した」時代にあっては編み上げブーツが制式化され、短縮ブーツも段々数が減る一方なわけであります。だからソ連最末期にもなれば普通の歩兵ブーツを履いていたパレードがなかったとは言いがたいわけで・・・。
・・・まあオリジナルの短いブーツにこだわるより、普通のブーツの上側を少し中に折り込んでしまえば済む話ではありますが(実際に折り曲げている兵隊がいるような気すらします)。
ちなみにオリジナル海軍歩兵ブーツはさすがに一足しか手に入らなかったのですが、ロシアの作業服屋で海軍歩兵と同規格のブーツ(底も軍と同じ、合皮の質もそっくり)を売っているので私はそれで代用しています(本物は勿体無くて履けません)。
白手袋の件、将校用がいくつかあったはずですがいざ探すと片方ばかり出てきて・・・。また探してみます。
その手袋とは別に、以前軍の基地から出た、という白手袋の束を安く買ったのですがそっちはかなりシンプルな出来で(裾なんか処理もしてません)あまり長持ちはしそうにない感じ。
パレードに出る兵隊が「将校用のいい奴」を使っているのか、この半分使い捨てのような「変な白手袋」を使っているのか正直よくわからんです。
モスクワに元海軍歩兵の知り合いがいるのですが、結構な歳で(70年代に勤務)メールとかわからないのです。今度その辺の話も聞いてみようかと思います。
もう殆どチャット状態ですね(笑)。お邪魔しま~す。そうなんだそうですね。海軍歩兵用は短いのですよね。サイズ関係なく欲しいですが無理そうなので、陸軍用で我慢してます(笑)。
「変な白手袋」には爆笑ですが、ソ連軍のことですから、崩壊期などでは何でも使ってるのかなという気もします(笑)。
将校用は薄手で良く出来てますね(といってもチャチですが)。兵・下士官用は深めの厚手の白手袋で、これは1セット持ってるんです。ばっちかったので
漂白剤で白くしましたが・・・
あぶるっちさん、徽章類は空挺降下記章を除き、もう一気にYakov様から購入しちゃうと揃っちゃいますね。明日ご友人と共に上京しましょう!浜松町ですから(なんちゃって無理言うて・・・)
短いブーツ、レアなんですね~
なんとか手に入れたいですけど、厳しいでしょうね…
普通のブーツの上側を少し中に折り込むほうにしようかなあと思います…
その適当な手袋気になっちゃいます(笑)
70年代にですか~
結構なお歳ですね(笑)
ak_ojisam様へ
チャット感覚で楽しいですね(笑)
たいへん勉強になることばかりです!!!
やはりソ連ものはばっちいことがよくあるんですね(笑)
多分徽章類もスターリングラードさんで買っちゃうと思います(笑)
上京したいんですが……
今回はおそらくパスです(泣)
是非次回は~~~~
ミリショーはまたありますからね。次回、是非お会いしましょう(って私、本当に行けるのかな=まだ会社でございまして。流石にもう帰りますが)。
そうですね、何かYakov様の所で空挺降下徽章とブーツ以外全部揃ってしまう感じですね。
パレード用手袋、最初来たとき「ウっ」と唸るくらい汚れれて、捨てちゃおうかと思ったのですが、漂白剤に浸したらあら不思議。きれいに取れちゃったんです。
しかし、ブログのUP1度に70を超えるスレッド・・・本当にチャット状態ですね。よし!もう私は何と言われようと帰るぞ(笑)。
RUSSIAN SOVIET PARATROOPERS BADGE
僕の若さにビックリするかも?(笑)
そうですね!
ブーツはなんとかしなくては…
う~ん
パレード用手袋、なんとか粘って探すしかない!!
お疲れ様でした!
ブーツは僕も課題ですが、ソ連軍の通常の今あるブーツで我慢します。海軍歩兵用ブーツは奇跡でもない限り出てこないですよね~。
パレード手袋、2つあれば、1つお譲りできるんですが・・・お互いに探しましょう。出てきます。
明日は絶対にYakovさんの所に行くぞ~!
これでも社会に出て3年になります(汗)
4年制の工業専修学校に通っていたので~(無条件で○立製作所に就職できるのでw)
しかも学費が免除でしたし(笑)
Front of russia にならありそうですが、あそこは最悪のようですし…
頑張りましょう!!!
羨ましいかぎりです…
次回は必ず行くぞ~~~
私は45歳ですが(トホホ)、ソ連・ロシア軍装備になるともう年齢関係なくなります(笑)。といっても、寄る年波みには勝てないんですがねえ。
お互い情報共有を緊密に図って海軍歩兵を含め頑張ってコレクションしていきましょう。Yakovさんについていってロシア行きますかね(笑)。
これからも宜しくお願いします。
後の祭りですが(笑)
そう言って頂けるとありがたいです!!!
共に頑張りましょう!!!
僕は情報をもらうだけで、与えられませんけど(笑)
こちらこそよろしくお願いします!
いえいえこちらこそ宜しくお願いします。
明日、掘り出しモノがあればいいんですが・・・と言ってもお金が無いから小物しか買えませんが。
皆様ありがとうございます!
自分も大きな買い物をするほどお金がありません(泣)
みなさんありがとうございます!
早くトルソーやYakovさんからお譲り頂いたアクセサリー届くといいですね。
ブラックBDUに徽章付けるとグッとシマリますから。空挺降下徽章とか親衛徽章付けると、もうエリート隊員に見えちゃいますから。
UP楽しみにしています。
これで86スレッドくらい行きました(笑)?
RUSSIAN 1970s BRASS ENAMEL PARATROOPER PARACHUTE BADGE
要らぬお節介でした~
トルソーは先日届きました~
即刻、黒BDUを着せました!
楽しみです~
もう87スレッドになりました(笑)
ついに徽章類は、ebayとスターリングラード様でそろいました!(以前、ak_ojisan様に紹介していただいた徽章類です)
到着が楽しみです~
トルソー着きましたか!結構筋肉質でユニフォーム着せるには良いでしょう?
徽章類完全にそろったんですね。お目出とうございます!あとは到着だけですね。後は胸に順番に付けるだけですから、こりゃ楽しみですね。ショルダーコードをどう取り付けるかですが、まあ、パレード仕様は後でも楽しめますからね。恐らく、Yakov様が詳しく縫いつけの方法を書いてくれていると思います。スポーツ軍人章まで揃ったとは。私は本当にこれを探すのに5年かかりましたよ。Yakovさん万歳ですよね。
今日、ミリショー行ってみます。お金が無いから見るだけか。AK74マグとかダミーカートも見てみようと思ってます(ないだろうなあ)。
厳しいですかね~
はい!丁度いい感じです!
付けるのに手こずりそうです…
Yakov様が送ってくださる説明書を見て頑張って見たいと思います!
Yakov様万歳です!!!!
おお!
楽しんできて下さい!
記章の配列は付けてない写真もありますが、以下の不肖のブログの海軍歩兵スペツナツの項をご参考になさってみて下さい。
これにアフガン従軍功労徽章があれば、最高ですね。これもスターリングラードさんで売ってるかもしれませんね。eBayでもたまに出ます。
http://blog.goo.ne.jp/ak_ojisan/e/e093dc1f778663994d1eece193d1306b
では金無しの冷やかしで行ってきます。ブラックBDU売ってたりして・・・
以前アフガン従軍功労徽章はebayで見かけたんですが、入札を忘れてしまいまして…
行ってらっしゃいませ~
ミリショーでYakovさんとAkikievさんにもお会いすることができました。お二人とも大変ご誠実で明るい方でしたよ。ですが!大混雑で立錐の余地無しと言う感じ・・・。
ゆっくり見ようと思ったら・・・会社から携帯に電話がかかって来て、「出社してくれ・・・」。まあね、仕方無いですね。
アフガン従軍功労章がGETできたら、ブラックBDUの一番左端に付けれてアフガン出征海軍歩兵が再現できて最高なんですが。たまに出ますよね。アフガン従軍功労章のパチもんは聞いたことが無いので安心してBid入れられると思います。おっと会議だ・・・
ebayで1個出始めましたね。
行きたかったです(泣)
やはり混んでましたか~
それは残念でしたね…
ebayで見かけたので、それを買おうかなと思っております!
ORIGINAL SOVIET MEDAL NICE!!!
Collect Russiaの送料を考えたら、これを落とすのが総額では安くなるかもしれませんね。実物だと、20ドルか30ドルが相場ですけど落とせればいいですね。頑張って下さい!
1個落として、ブラックBDUに着けちゃいましょう。一番右端に付けるみたいですよ(確証無いですが、海軍歩兵スペツナツのブラックBDUではそうなってましたので・・・)。
落とせればいいんですが…
ak_ojisan様のブログを参考にさせていただきます!
落として下さい!幸運祈ってます!あ、Yakovさんがお持ちかもしれませんよ。今日は恐らく激務でご返事は無いかと思いますが(もう滅茶苦茶混んでました)。
やはりスターリングラードさんは大繁盛ですか!
行ってみたいなあ…
すごいの一言でした。スターリングラードさんのお店の前は特にすごい。立錐の余地無しという感じでした。Anikievさんのお店に寄れなかったのが残念です。恐らく同じ盛況さだったろうと思います。残念!
そうですか!全てスターリングラードさんからGETできたんですね。いや、おめでとうございます。あの配列で問題ないと思いますよ。やりましたね!
ばっちいF肩章(すいません)を新しいF肩章に付け替えると、すごく立派になりますよ(縫いつけは慣れですが・・・)。
さて、私も明日があるので、もう帰ります(って今日は日曜ですよね。ったく・・・)。
おお!
ありがとうございました~
さすが有名店!
Anikievさんも店出していたのですか~!
行ってみたいです…
何種類かはebayにて買いましたが、その他はスターリングラードさんにて買いました!
ばっちいんですよね、あの肩章…
F肩章、結構前に頼んだんですが、まだ来ないんです…
それとバルト艦隊用の肩章もまだなんです…
いつ届くのやら…
なんとか頑張って縫いつけてみます!
お疲れ様です!
スターリングラードさんを紹介して頂き本当にどうも有難うございました。YakovさんもAnikievさんもロシア軍の制服着て頑張ってらしましたよ(笑)。
スターリングラードさんで購入されたものなら絶対間違いないですね。
自宅に戻ったら、下士官・兵用のデッドストックのアクセルバンドが10本新品状態で届いてました。早いのはいいですが、10本もどうするねん。ご入用の際はご連絡下さい。買値でお譲りします(笑)。
ところでF肩章とBF肩章まだ来ないんですか!ちょっと連絡してみた方がいいですよ。F肩章は確かオーストラリアでしたよね・・・。エストニアからF肩章が新規で出品されてますが、今更買い増してもねえ。
肩章だけでも新品と取り換えると見違えますから。ブラックベレーも本当はCollect Russiaで実物新品を購入されると更に見違えますが、まあ、これはいつでもいいかと(売り切れが怖いですけど)。
あと、縫い付けは、もともとソ連軍の肩章の縫いつけがそもそもラフですから、適当でいいんですよ。
SOVIET Afghanistan Service Award Badge Medal ENAMELS
ロシア軍の制服ですか(笑)
アクセルバンド届きましたか!
もう一着黒BDUを買うとき,ご連絡いたします!
ありがとうございます!
BF肩章の方は,いまF肩章を出品してらっしゃる方から購入しました!
届くのが遅いんですよねこの出品者…(以前,アブハジアパッチを頼んだんです)
F肩章はちょっと心配なので,連絡してみます!
そうなんですよね~
新品がほしいんです…
欲を言えば,将校用の黒BDUおよびベレーが欲しいんですが,無理でしょうね…
F肩章は、聞いてみた方がいいと思います。オーストラリアでしたよね。しかし、BF肩章をGETされたんですね。羨ましいです~
ブラックBDUですけど、今日、Yakovさんからお聞きしたんですが、一時期将校と下士官・兵はボタンが違うことがあったみたいですけど、共通みたいですよ。ですから、あぶるっちさんがGETされたブラックBDUでも肩章があれば
将校用になりますよ。ただ、将校服になると記章が全く異なるのですよね。マカロフNaval Academy卒業徽章かFrunze軍学校卒業徽章を付けるのですよね(私の空挺大尉と空挺大佐のブラック将校服には、前者にはマカロフNaval Academy卒業徽章が、後者にはFrunze軍学校卒業徽章の実物付いてます)。
問題は、COPYはSubwhiskyのVladimirのお店で10ドルくらいで出てますが、本物は100ドルを超えますし、そもそも出てこないんです。あと略綬を向かって右側に着けますから、これを集めるとなると大変になりますよね。
将校ベレーも、下士官・兵用より素材が若干上等ですが、バッジを変えれば基本的に将校ベレーになってしまうようです。でも本物が欲しいですよね。私も探してますが、本当に無いです。
そう言えば、スターリングラードさんで、下士官・兵用のブラックベレーを売られてましたよ。
Very rare Russian Soviet silver military badge
ソ連ブームきてますかね(笑)
偶然,ebay散策していたらBF肩章を見つけたんです(笑)
そうなんですか…
かなりお金がかかりそうですね…
なんとか実物がほしいですからね…
僕は下士官用の黒BDUなどを集めることにします(笑)
なんですと?スターリングラード様でですか!?
あとで聞いてみます(笑)
例えば、ナヒーモフNaval Adacemy卒業徽章のCOPYは以下の通り売ってますが、将校服には本物を付けたいですよね。
Soviet NAVY Academy Graduate Badge name Nakhimov
YakovさんにマカロフNaval Academy卒業徽章の実物を探して頂いているところなんです・・・
そうそう、売られてましたよ!是非訊いてみて下さい。綺麗でしたよ!
ですよね~
なんとか実物を~~~
そうなんですか!
見つかるといいですね!
訊いてみます!
まず下士官・兵を完成させましょう。ベレー、まだ在庫があると良いですね。全然ばっちくない極美品でしたから・・・。将校用が欲しくてYakovさんから買わなかったんです。是非メールされてみて下さい。
在庫があれば即買いをお勧めします。それ程状態が良かったです。
まずは、下士官・兵を完成させます。
残るはブーツとグローブですが、できれば新しいベレーも欲しい所です…
今日は忙しそうですから、明日の入金を知らせるメールを送る際、訊いてみます。
今、eBayドイツを眺めてたら、証明書付アフガン従軍功労章が出品されているのを発見したのですが、終了が日本時間の今日の午前4時。残念ですが、4時まで起きてられませんから諦めます(悲)。
昨日、メールできなかったので今日メールします!
そうでしたか…
自分もたまにドイツebay見てはいるのですが、気付きませんでした…
4時前に目覚ましかけて落としてしまいました。落としてPayPalで支払いを終え、2時間寝ようったってさて寝れない。日本円で1万円弱で落とせましたが、眠くて仕方ありません。ロシア語の発行証明書付きとは云え、無茶しました~
僕低血圧なので朝は苦手です(笑)
落札できたんですね!
おめでとうございます!
発行証明書付きと言ったって、アフガン従軍記章は、メダルの裏に番号が振られるタイプのものじゃなし・・・。まあ、証明書ってどんなもの?を確認する為に落とした様なものですw
朝は結構目覚めはいいんですが、朝の4時には参りました。
4時から少し眠る訳にもいきませんしね…
↑ これ値がSTOPしてますが、是非落として下さいね。私も他に出品されたらBid入れて従軍記章だけコレクションしようかな(笑)。
ウォッチリストに入れてますので、終了30分前ほどに入札しようかなと考えております。
30分だとやられますよ。10分勝負がいいのでは?何とも言えませんが、私はいつも5分前です(PCが動かなくて失敗したことが数回ありましたが)。
3名入札中で値は動いてないですね。ただ危険なので多めの額をBid入れておく方がいいかもしれません。送料も妥当ですから頑張って下さい。
万が一NGとなったら(大丈夫だと思いますが)、CRSさんが当方のブログに投稿して下さった様に、Collect Russiaの野郎(大人げない)がeBayで出品しているアフガン従軍記章を代行業者にお願いするのも手ですが・・・
Collect Russia.comから何も返事来ません。無視・・・まあいいですけど。
Soviet Russian Army Aiguillette Uniform Shoulder Cord
結局、ロシアの口座に送金できず、ロシア黒BDUは諦めました… トホホ
一応、30ドルで入札しますので、大丈夫だとは思うんですが…
仕方ないですね…
返事が返ってきたほうが、すごいことですからね…
アクセルバンドでましたか~
とりあえず、Yakov様に今日発送して頂いた分がありますから!
もし、この黒BDUを頼んだお店にソ連製の兵・下士官用の黒BDUの在庫がございましたら、もう1着頼もうと思っています!
それにバルト艦隊の肩章を縫いつけようと思っております!
これはパレード用ではなくする予定です!
このブログ見てらっしゃる方で欲しい方もおられるかもしれませんから、入札予定額は書かない方がいいですよ(笑)。まあ、アフガン従軍記章はちょくちょく実物が出ますし、海軍歩兵将校が付けるマカロフNaval Academy卒業徽章みたいに100超える様な流通量の少なさでもないですから、その額以上には上がらないとは思いますが・・・
Yakovさんの徽章等、早く到着するといいですね。一つづつ付けてゆくと面白いというか、1個記章を付ける毎に服が締まってくるんですよ。ベレーもあると書かれてました。海軍歩兵ファンとしては同慶の至りです。
バルト艦隊の肩章は、非常に良い買い物されましたね。喉から手が出るほど欲しい感じです。羨ましい~
残念…
あいつ信頼されてませんよね…
みんな入札しませんからね…
どこにライバルがいるかわかりませんからね…
う~ん
楽しみです!
在庫が残っているといいんですが…
Yakov様、ベレーの在庫はある様で、あとはサイズの問題だけの様ですよ。別にベレー被る訳ではないですよね。良い返事が頂けるはずです。
アフガン従軍記章の新規がまた出ましたね。高いですけど、どうやらアフガン従軍記章の価格の傾向が掴めました。ピカピカの新品実物より、使い古された実物の方が高いということの様です。確証はないですが・・・
RUSSIAN ARMY USSR AFGHANISTAN WAR MEDAL SOVIET AWARDで検索してみて下さい。高いですけど、送料は手頃です。
被る予定はないです!
今は注文は保留ということにさせていただきました!
なるほど!
確かに使い込まれた感じの方がいい物もありますからね!
ありがとうございます!
さっそく検索してみます!
あの迷彩服って、ひょっとして海軍歩兵風の迷彩服セットのことですか?もしそうだとすると、僕、冷やかし半分で入札しちゃってますよ(爆)。
ただ、あの迷彩セットも???です。Paulのケースと同様、ピンク迷彩ではなくウッドランドでしょう。ですからM81ではない様ですし、迷彩ベレー、海軍歩兵被らないと思うんですよね。
ブラックベレーにもペナントついてないですし妙ですよね。目ぼしいモノと言えば、中佐の野戦服用の階級章くらいじゃないかなと・・・。なら入札するな!ですが(笑)。
そっちではなく、ロシア黒BDUを出品していたヤツが出している迷彩服です!
ak_ojisan様、入札されていたんですか!
僕もずぅ~っと気にかけていたんです!
ついに始まったか!と見ていたのですが、まさかak_ojisan様が入札していたとは…
でもあれが、送込み200$以下で落札できたらかなりお得ですよね!
ベレーもパチではなさそうですし…
ブラウンのウッドランド迷彩、トライデントさんで以前売ってましたよね!
ベレーにペナントがついてないのは気になっていました…
ついに始まったかの迷彩セットですが、冷やかし半分で入札したものの、おかしいと思ってます。
①ピンク迷彩ではなく、あの迷彩を「ソ連」海軍歩兵使うか?
②迷彩ベレーを「ソ連」海軍歩兵が使うか?★も陸軍のものだし・・・
③黒ベレーに赤のペナントが無い・・・。
④将校用バッジが違う・・・
上記の理由で、あれは出品者が自分でセットをこしらえたものだと思ってます。なので、200は高いと思います。じゃあ、入札するなですよね。100~120なら参考で買ってもいいかなと思ったのですが・・・
⑤中佐がコムソモールバッジ付けてるのって変。しかも迷彩服に・・・
恐らくですが、出品者が適当にバッジを付けて、ベレーもいい加減なものを集めてセットとして売りに出したと踏んでます。
⑤中佐がコムソモールバッジ付けてるのって変。しかも迷彩服に・・・
恐らくですが、出品者が適当にバッジを付けて、ベレーもいい加減なものを集めてセットとして売りに出したと踏んでます。
入札なくてよかったです!
黒ベレーの帽章がおかしいなあとは思ったのですが,ああいうのもあるのかな?と思っていました(笑)
黒BDUの在庫の有無を訊いているのですが,返事がありません…
このお店の主,のんびりやなんですよね…
たぶん在庫はサイズを選ばなければあると思うんですが…
ご紹介頂いて、私も将校ベレーの在庫有無のメール出したんですが、返事無いです(笑)。
昨日はちょっとバタバタしていてak-ojisanさまはじめ皆様に、ろくなご挨拶も出来ず失礼いたしました。ちなみにCRSさんも当日会場に来られていたのですが、タイミング的にすれ違い、だったかも。
>有名店:
人は一杯いましたが大体は雑談がメインだったりします。有名というより「札付き店」かも(笑)。「コスプレ店長」なのでそっちの意味で有名なのかもしれません。
ちなみにAnikiev さんは大戦モンゴル、私は大戦海軍歩兵(でも軍医)で店員してました。
・・・いまや押しも押されぬ怪人となりつつある私ですが(<あえて私たちとは言わない)、またチャンスがあれば、オフでもよろしくお願いいたします。
衝動買いの癖は直せませんよね~!
彼、のんびり屋さんですから…(笑)
僕も気長に待ってみます!
どこか行っているのかも知れませんし…
彼、結構な在庫を抱えている気がするんですよね!
黒BDUだって、どのサイズがいい?って聞いてきましたからね(笑)
Yakov様へ
こんばんは~
大戦海軍歩兵ですか!
是非見てみたかったです~
オフやりましょ~
その時はよろしくお願いします!
またチャンスはありますから次回を楽しみにします。
黒服、どのサイズがいいかとまで訊いてくるんですか。そりゃ結構在庫あるんですね。ただ、バッチい点だけが難点なんですね(笑)。ですが、サイズまで聞いてくるなら、もう1着GET出来そうですね。GETされましたら是非UPして下さい。
電話してみようかな(笑)
ばっちくなければ最高なんですが…
黒BDU、クリーニング出そうかなと思うんですがパッチや肩章が心配で…
届いたらアップしようと思います!
今日は八時過ぎには帰れると思うので、セーラー襟やアクセルバンドの取り付けようと思っております。
そうですよね。クリーニングに出せば一発で綺麗になるハズですが、パッチと肩章がどうなるかですよね。肩章は別に調達されてるので潰されてもいいかと思いますが、プラスチック製のパッチが気になりますね。
クリーニング店で聞いてみたらどうでしょう。きっと素材を見れば可能かすぐ判ると思うのですが。
いずれにしても帰宅したら荷物が届いている訳ですね。こうゆうのは楽しみなのですよね。記章は服に穴を慎重に開けて付ければ簡単なんですが、アクセスバンドが面倒かもしれませんね。第一段としては、まず記章でしょうかね。
高過ぎる+送って欲しくない+捨てちゃいたい感じです(苦笑)。
↓ このバッジですね。小物大切です(笑)
Old Russian Soviet Badge VLKSM, 1970-s.
今日は帰れるのか・・・
お大事に!
今度の日曜日にでもクリーニング屋さんに行ってみたいと思います!
先ほど帰宅したところ、スターリングラード様からの荷物と、バルト艦隊肩章が到着していました!
できれば今日中に画像をアップします!
落札しましたか~
まああっても損はしませんから…
実はスターリングラード様で買った徽章は、スポーツ軍人徽章だけなんです…
コムソモールは、セットで売っていたのでebayで買っちゃいました…
今思うと…
海外からって待ち遠しいんですよね…
そういえば、Russian store から連絡がありまして、どうやら在庫はあるとのことです。
どのサイズがあるか聞いている所です。
明日の朝にはメール返ってくると思うのですが…
アフガン徽章の終了時間って、夜の2時とかですよね…
頑張って起きていなければ…
バルト艦隊肩章来ましたか。全く羨ましいです~
スターリングラードさんへの記章発注はスポーツ軍人章だけですか。アフガン従軍記章を落札したら、左端に付ける様ですから、スポーツ軍人記章はポケットのフラップ部に付けることになりますね。
3入札中のアフガン従軍記章はWatchリストから削除してしまったのですが、夜の2時ですか!明日の2時は少々きついですね。でも頑張って落として左端に付けましょう!
確かに海外からの到着はワクワクしますね。
到着しました!
またよろしくお願いします!
取り付けはじめました~
Yakov様に送っていただいた説明書を見てやっています!
もう一度、よく黒BDUを見たところ、アクセルバンドの取り付け用ボタンが1個と、セーラー襟取り付け用のボタンが1つついていました!(1個取れた跡がありました)
さらに首筋のタグには切れ込みが…
まさにパレード用の黒BDUでした~
たまに入札して損した~ってことありますよね…
画像は今日中にアップ出来そうです!
さっそく、徽章の取り付けに入ります。
アフガン従軍記章の為なら、頑張って起きてます(笑)
絶対落札してやるぞ~
まず落とせないことはないとは思いますが、万が一の場合は、以前お伝えした以下が即買いでありますから大丈夫ですよ。
過日、ここから1個購入しました。まだ到着してませんが、レスポンスいいです。Mikeだったか、店主の対応はいいですよ。高いですが、送料は手頃ですし。このちょっと古びた感じがいいです。2つあれば、次のブラックBDUにも付けれますしね。コレクションとしてもいい徽章だと自分では思い始めてます。
RUSSIAN ARMY USSR AFGHANISTAN WAR MEDAL SOVIET AWARD
何年ころから授与されていたのかわからないので…
答えになっておらず、すいません(トホホ)。
手袋は笑えるでしょう?皮手袋のインナーとしてなら重宝すると思います(洗ったら一発でダメになる?)。
こちらこそよろしくお願いいたします。
アフガン従軍章って「アフガン人民からの感謝メダル」って一応アフガン政府発行なんですよね。(製造はほぼ100%ソ連ですが)手持ちのアフガニスタン勲章・メダルリーフレットにはさすがに制定年までは書いてありません。
国がバタバタしていた80年早々に制定されたとは考えにくいですね。ソ連自体最初はヒットエンドラン式に早期撤退する気だったみたいだし。
少なくてもアフガン戦初期に授与された様子はないので後期設定の服につけたほうがよいのでは。
初期年代の設定だと訓練や技術習得でもらえるバッジ中心にいったほうがよろしいようで。
いえいえ~
僕の質問に反応してくださるだけでありがたいですよ~
誰も何も言ってくれなかったら寂しいですし…
画像アップしました~
手袋は笑えました!
漂白しようかなあと思ったのですが、ダメになるかが心配で(笑)
そうですか~
わかりました!
バッジについてはあまり分からないので、相談に乗っていただけるとありがたいです!
どのようなバッジがあるかわからなくて…